[PR] この広告は3ヶ月以上更新がないため表示されています。
ホームページを更新後24時間以内に表示されなくなります。

火成岩1 五択クイズ

 このページの一番下の図を見て、以下の問いに答えなさい。
問1図でマグマの粘りけが弱かったと考えられるのは「エ」と「オ」とどちらの方ですか
無関係
これは四択です
どちらも同じ
問2「ウ」のような形の火山を何というか
たき状火山
ほこ状火山
ゆみ状火山
たて状火山
よこ状火山
問3図でマグマの粘りけが強かったと考えられるのは「エ」と「オ」とどちらの方ですか
どちらも同じ
これは四択です
無関係
問4「チ」のような岩石の作りを何と言いますか
斑状組織
別粒状組織
班状組織
繁盛組織
等粒状組織
問5火成岩のうち「ツ」のようなつくりをした岩石を何と言いますか
堆積岩
体積岩
変成岩
深成岩
火山岩
問6「ツ」の火成岩は「カ:地上または浅いところ」と「キ:地下の深いところ」のどちらでできたと考えられますか
これは三択です
これは三択です
「キ:地上または浅いところ」
「カ:地下の深いところ」
「カ、キ」どちらでもできることがある。無関係
問7「チ」のような組織の火成岩は「ア、イ、ウ」どの火山でできたと考えられますか(この問題では色は考えに入れないで下さい)
「ア、イ、ウ」といった火山の形には無関係
「ア」
これは四択です
「ウ」
「イ」
問8「テ」の部分を何と言いますか
石器
斑晶
節季
班晶
石基
問9「チ」の火成岩は「カ:地上または浅いところ」と「キ:地下の深いところ」のどちらでできたと考えられますか
「キ:地下の深いところ」
これは三択です
「カ:地上または浅いところ」
「カ、キ」どちらでもできることがある。無関係
これは三択です
問10「ア」のような形の火山を何というか
鐘状火山
たて状火山
ほこ状火山
清掃火山
成層火山

 

もう一度をクリックすると別の問題が出題されます
created by WEB問題作成ツール


このページは問題候補が多くあり、読み込むごとにランダムに変わります。

最終更新日 2002年11月7日


【他の五択問題に挑戦】

【Site Map】へ戻る
【Home Page】へ戻る