[PR] この広告は3ヶ月以上更新がないため表示されています。
ホームページを更新後24時間以内に表示されなくなります。

地震1 五択問題

 以下の問いに答えなさい。
問1地震計に観測記録された波形の最初の小さな数秒間の揺れの後の大きな揺れを何というか
一期微動
初期要動
初期微動
主揺動
主要動
問2現在、大西洋の海底のプレートは・・・
大西洋の真ん中から、わき上がっている。
ここ数百万年動いていない。
ヨーロッパ側からアメリカ側へ動いている。
大西洋の真ん中に、もぐり込んでいる。
アメリカ側からヨーロッパ側へ動いている。
問3太平洋の海底のプレートはアメリカ、ロサンゼルスの近くからサンディエゴ、そして南アメリカ大陸の西側で地球深部からわき上がっていると考えられている。その場所を何というか
海嶺
海峰
海底火山
海溝
海谷
問4太平洋の海底のプレートは日本の近くで地球深部にもぐり込んでいると考えられている。その場所を何というか
海嶺
海谷
海峰
海底
海溝
問5震源から遠いほどゆれ始めの時刻は
これは3択です
早い
震源からの距離とは無関係
これは3択です
遅い
問6ハワイ諸島は太平洋の海底のプレート動きに乗って、どの方向に動いているか
南東
北東
南西
北西
問7震源から遠いほどマグニチュードは
これは3択です
大きい
震源からの距離とは無関係
小さい
これは3択です
問8ハワイ諸島は太平洋の海底のプレート動きに乗って、年間約どのくらいの速さで動いているか
数cm/1年
数km/1年
数ミクロ/1年
数m/1年
数mm/1年
問9震源から遠いほど初期微動継続時間は
長い
震源からの距離とは無関係
これは3択です
短い
これは3択です
問10地震の規模を何というか
震度
マグニチュード
震央
震源
スケール

 

もう一度をクリックすると別の問題が出題されます
created by WEB問題作成ツール

 


このページは問題候補が多くあり、読み込むごとにランダムに変わります。

最終更新日 2003年1月7日





【他の五択問題に挑戦】

【Site Map】へ戻る
【Home Page】へ戻る