WebPage発射台(初心者の、初心者による、初心者のためのWebPage作り講座)
電光掲示板のように文字が流れていくメモ帳でタグをうつ・・・・・これが一番確実。かも。
注意:このタグはインターネットエクスプローラで閲覧したときしか機能しません。あまり多用しない方がいいと思います。
また「動かなくてもともと」のつもりで、スクロールしたい文字列は画面の中1行に収まる量にしましょう。
電光掲示板のように文字を流すことのできるタグを集めてみました。
の背景があるタグは<body></body>の中で使って下さい。
用意するモノ
 ・・・・・に加えて、更に今まで作ってみたページ  | 
    
![]()
| 左にスクロールするタグ | 
| <marquee>左にスクロールするタグ</marquee> | 
    
これをブラウザでみると
| 少し解説 | |
| <marquee>左にスクロールするタグ</marquee> | このタグによって文字を左にスクロールできます。 | 
![]()
| 右にスクロールするタグ | 
| <marquee direction="right">右にスクロールするタグ</marquee> | 
これをブラウザでみると
| 少し解説 | |
| <marquee direction="right">右にスクロールするタグ</marquee> | このタグによって文字を右にスクロールできます。 | 
![]()
| 左にスライドするタグ | 
| <marquee behavior="slide">左にスライドするタグ</marquee> | 
    
これをブラウザでみると・・・・・もしかしたらもう止まっているかもしれません。ブラウザの「更新」をクリックして下さい。
解説はもう必要ありませんね。
私の見本は文字に色もついていますがその方法は、ブラウザの<表示>→<ソース>をクリックして研究してみて下さい。

![]()
| 右にスライドするタグ | 
| <marquee behavior="slide" direction="right">右にスライドするタグ</marquee> | 
    
これをブラウザでみると・・・・・もしかしたらもう止まっているかもしれません。ブラウザの「更新」をクリックして下さい。
![]()
| 左右交互に動くタグ | 
| <marquee behavior="alternate">交互に動くタグ</marquee> | 
    
これをブラウザでみると
![]()
Last update Jun.16,2002