WebPage発射台(初心者の、初心者による、初心者のためのWebPage作り講座)
文字をいろいろ飾ってみようメモ帳でタグをうつ・・・・・これが一番確実。かも。
注意:このタグはあまり多用しない方がいいと思います。スパイスのようなもの。ここぞと思うところに使っていきましょう。
文字を飾るタグを集めてみました。
の背景があるタグは<body></body>の中で使って下さい。
用意するモノ
 ・・・・・に加えて、更に今まで作ってみたページ  | 
    
![]()
| 燃える文字のタグ | 
| <span style="width:100%; filter:glow(color=red)">
        燃える文字のタグ</span> | 
    
これをブラウザでみると
燃える文字のタグ
| 少し解説 | |
| (color=red)の部分で炎の色を指定します。色見本 | 
![]()
| 文字に影をつけるタグ | 
| <span style="width:100%; filter:Shadow(color=orange)"> 文字に影をつける</span> | 
これをブラウザでみると
文字に影をつける
| 少し解説 | |
| (color=orange)の部分で影の色を指定します。色見本 | 
![]()
| 文字の上下反転するタグ | 
| <span style="width:100%; filter:FlipV()">文字の上下反転する</span> | 
これをブラウザでみると
文字の上下反転する。クイズの答えにでも使えそう。しかし読みにくい
![]()
| 文字の左右反転 | 
| <table style="filter:FlipH()"><tr><td> 文字の左右反転</td></tr></table> | 
これをブラウザでみると
| 文字の左右反転 | 
某有名おもちゃ店の4番目の文字に使えそうですが、かなり読みにくいです。
WebPageは人にものを伝えるもの。第一に読みやすいことが大切です。あくまでもスパイスとして使いましょう。
![]()
Last update Aug.11,2002