WebPage発射台(初心者の、初心者による、初心者のためのWebPage作り講座)
画像の大きさを変えるメモ帳でタグをうつ・・・・・これが一番確実かも。
ペイントソフトで画像の大きさを変えましょう。→
Cube Paint(市販統合ソフト)
または
PictBearがお勧めです。
(自動処理機能やレイヤー機能のあるフリーのペイントソフト)
窓の杜トップページ>イメージ・グラフィック>ペイントソフト>PictBear からダウンロードできます。
作者(Kashiwagi Yasuyuki氏)のWebPage=「BearFactory
Online Support」
私のページhttp://members.tripod.co.jp/Kefi_Pallhkari/では写真は高さ240ピクセルを標準にしています。
画像張り付けのタグを見てみるとwidth="000" height="000"といった記述に気が付くでしょうか。これが画像表示の大きさを決めています。
例 | |
大きなカブトムシ文鎮 | <img src="img/kabuto-f.jpg" width="320" height="240"> |
小さなカブトムシ文鎮 | <img src="img/minikabuto.jpg" width="80" height="60"> |
「実際の横縦の長さ」<「width="0000" height="0000"」・・・・・・・・ぼやけたような写真になります。(プライバシー保護には応用できる。)
「実際の横縦の長さ」>「width="00" height="00"」・・・・・・・・わざわざ大きい写真を送っておいて、小さく表示ということは、「小さいわりには重いページ」になります。時間の無駄。
![]() |
<img src="pic/minikabuto.jpg" width="40" height="30"> |
![]() |
<img src="pic/minikabuto.jpg" width="80" height="60"> |
![]() |
<img src="pic/minikabuto.jpg" width="160" height="120"> |
![]() |
<img src="pic/minikabuto.jpg" width="360" height="240"> |
![]() 8倍 |
<img src="pic/minikabuto.jpg" width="640" height="480"> |
Last update May.19,2003